これまでの歩み

History

GRANESSは、2022年に15周年を迎えます。

沿革紹介では、設立からこれまでの歩みをご覧いただけます。次の10年、そして100年後も愛され続けるブランドであり続けるために、私たちはものづくりの原点を大切にしながら、心に残るデザインを探求して参ります。



2007年

グラネス株式会社設立。

2008年

GRANESSブランド発表。ホテルインターコンチネンタル東京ベイにて、レセプション&バッグショーを開催。

2009年

法人記念品事業をスタート。純国産の高級ノベルティ「総革張り名刺入れ」・「本革製マウスパッド」等のビジネスアイテムを法人向けにリリース。

2011年

法人記念品アイテム「本革ウォッチトレー」が受注数1万本を達成。

2012年

創業300年の老舗「香蘭社」とのコラボレーション企画を開始。結婚記念品・引き出物として「レザーコースター」のお取り扱いがスタート。また、女性に人気の手帳術「手帳セラピー(R)」とのコラボレーションにて、ユーザー参加型での「本革手帳カバー」を共同開発。三省堂書店での発売等を行う。

2013年

洋画家の故・脇田和氏の絵画を多く所蔵する「軽井沢脇田美術館」とのコラボレーション企画を開始。「絵画バッグ」・「絵画ウォレット」等の共同商品開発を行い、美術館でのお取り扱いがスタート。また、製品化の段階で余った革素材を活用したエコ商品「レザーバッグチャーム」を、東部宇都宮百貨店の催事販売より発売開始。

2014年

「絵画レザーコースター」・「絵画しおり」を軽井沢脇田美術館に寄贈。

2015年

自社独自の軽量製法アイテム「本革製IDケース」をリリース。企業の上場記念品等に採用される。

2016年

女性限定100名様をご招待したファン感謝祭「スペシャルイベントin東京・表参道」を、10周年記念イベントの一環として開催。

2017年

GRANESS 10周年を迎える。東京フィルハーモニー交響楽団主催・サントリーホール、東京オペラシティ、オーチャードホールにて開催された新春4公演にて物品協賛。新作のお披露目展示。

2018年

軽井沢脇田美術館とのコラボ周年を記念して、洋画家・脇田和氏の代表作でもある「鶫」「ブーメラン」などの作品をモチーフとしたデザインを発表。

2020年

THE MEISTER 発表。日本中・世界中の優れた職人や老舗から生み出された作品を紹介していくTHE MEISTER(ザ・マイスター)プロジェクトを始動。

2021年

ウエルネス事業をスタート。AGイオンミストをリリースし、医療機関や大学病院に寄贈。


写真集

Gallery of our History
  • 設立
    2007年 グラネス株式会社設立
  • バッグショー
    2008年 ブランド発表レセプション&バッグショー
  • 法人記念品
    2009年 法人記念品事業を開始
  • 本革ウォッチトレー
    2011年 「本革ウォッチトレー」が受注数1万本を達成
  • 香蘭社
    2012年 「香蘭社×GRANESS」コラボ企画開始
  • 脇田美術館
    2013年 「軽井沢脇田美術館×GRANESS」コラボ企画開始
  • 革チャーム
    2013年 製品化の段階で余った素材を活用した「レザーチャーム」発売開始
  • レザーコースター
    2014年 「絵画レザーコースター」等を脇田美術館に寄贈
  • IDケース
    2015年 独自軽量製法「本革製IDケース」を開発
  • スペシャルイベント
    2016年 女性限定100名ファン感謝祭「スペシャルイベントin東京・表参道」開催
  • 10周年
    2017年 10周年記念・東京フィルハーモニー交響楽団主催公演にて新作お披露目
  • フランスアトリエとの提携
    2021年 フランス老舗アトリエとの提携